**バスケなお知らせ**
Wanna have fan plying Basketballs?
































--- BasketBallダウンタウン事務局 ---

  【運営目的・活動内容】
  埼玉県ふじみ野市及び周辺地域でバスケットボール運営、普及、育成等様々な面から盛り上げる活動を進め
  バスケットボールという言葉で地域の人達が繋がり楽しめる場づくりを行っていく

  
  主に以下のような活動を今後行っていく予定です。

  ◆地域大会開催(企画・運営)活動
  例)ふじみ野市一般クラブ、ミニバス大会、ダウンタウンカップ(2市1町)等

  ◆子供達の育成および強化支援活動
  例)ミニバス及び中学合同クリニック企画・開催、支援等

  ◆地域で誰もがバスケットボールを楽しむ場の企画・運営、環境づくり
  例)未経験者、親子、個人で参加可能なバスケの場の企画運営や行政等との相談による地域スポーツ環境改善

  ◆他地域バスケ団体、埼玉ブロンコスとの連携

  例)合同クリニック時の講師の派遣調整、連携イベント・企画開催等

お知らせ


【11/12】
第2回ふじみ野市民体育大会(一般の部) 【追加】
※代表者会議(兼抽選会)


1)会場
コミュニティセンター(ふじみの市役所裏) 会議室

2)日時
11月25日(日)15:00〜17:00

3)持参するもの ※忘れないように必ずお願いします!!
・メンバー表 → こちら (右クリック→「対象をファイルに保存」)
・登録費 (今年度初参加チームのみ3000円。既に登録済みチームは参加費無料)
・筆記用具



【10/31】
第2回ふじみ野市民体育大会(ミニバスの部) 【追加】
※組み合わせ・タイムテーブル等


1)会場
11月23日 開場)8:30  開会式)8:50
男子)大井総合体育館・三角小学校体育館
女子)駒西小学校体育館

11月24日 開場)8:30
男子)大井総合体育館・三角小学校体育館
女子)駒西小学校体育館

2)参加チーム
<男子 12チーム>
FFファイヤーズA
FFファイヤーズB
ふじみ野ミニバス
針ヶ谷ブレイブ

≪招待チーム≫
川越エルフ・鶴ヶ島ドリームス・東金子リライヤーズ・林クローバーズ・
狭山ホーネッツ・上尾芝川ミニバス(南部)・
田島ミニバス(中部)・文蔵ミニバス(中部)

<女子 5チーム>
FFファイヤーズ
針ヶ谷ハニーズ

≪招待チーム≫
鶴ヶ島ドリームス・川越ポラリス・狭山ラビッツ

3)試合方式
公式ルールに準じる。6分×4Q制。

4)タイムテーブル・組み合わせ こちら

5)その他
・事前に選手登録は行いますが、15名を超えてもかまいません。
・2日目は、試合会場が異なるチームがありますので、
2日目終了の際には大会関係者に確認をお願いします。



【10/29】
第2回ふじみ野市民体育大会(ミニバスの部、一般の部)開催について

【ミニバスの部】


☆☆ミニバス参加申し込み用紙☆☆

こちら
(右クリック→「対象をファイルに保存」)



1.目的
子供達(ミニバスケットボール)のスポーツ育成・強化支援、交流を目的とする

2.対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び招待チーム

3.期日
平成19年11月23日(金)、11月24
日(土)

4.会場
ふじみ野大井総合体育館
ふじみ野市立駒西小学校体育館
ふじみ野市立三角小学校体育館

5.競技方法
リーグ戦形式

6.競技規則
ミニバスケットボール競技規則に準ずる

7.参加制限
チーム構成人員は、監督、コーチ、Aコーチ、マネージャ各1名、選手15名
※選手人数が15名を超える場合は報告

8.参加費
無料

9.組み合わせ
近日中アップ!

10.その他
1)各チームにおいてオフィシャル、審判の協力、また安全面、
盗難防止等の管理徹底お願いいたします。
2)駐車場スペースに限りがありますので、乗り合わせの上お越しください。




【一般の部】
1期日
平成19年12月16日(日)、12月23日(日)

2.会場
ホンダ学園体育館
ふじみ野市大井総合体育館

3対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び
ふじみ野市在住、在勤メンバーに構成されるチーム

4.参加費
無料

5.競技方法
トーナメント形式

6.競技規則
バスケットボール競技規則に準ずる

※代表者会議日時、その他連絡事項については近日アップ致します。





【7/17】
ふじみ野市ミニバス合同クリニックWith埼玉ブロンコス2007

日時)平成19年8月5日(日) 13:00〜15:00

場所)駒西小学校体育館
対象)ふじみ野市バスケットボール協会登録ミニバスチーム 4年生以上
※低学年の皆さん、保護者の方も見学可能です!!
講師)埼玉ブロンコス選手(安藤選手、堀川選手)
内容)選手によるデモンストレーション、基本ドリル、サイン握手・写真撮影会



【7/10】
総合型地域スポーツクラブ設立について
「ふじみ野総合型地域スポーツクラブ(仮)」

数年間にわたり、総合型地域スポーツクラブ化に向け準備してまいりましたが、平成19年6月末付で正式に文部科学省委託事業 「育成指定クラブ」の平成19年度正式な認定を受け活動を進めております。これにより、地域の個人を対象としたスポーツの場づくりを地域行政、地域体育協会、学校、地域団体等との連携のもと進める機会になっていきます。
※活動のご案内、ご報告等については別途いたします。

本年度事業予定)
・スポーツ教室
・スポーツ講座
・スポーツ交流イベント
・スポーツ交流サークル

文部科学省委託事業
育成指定クラブ名称) ふじみ野総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会
委員長・クラブマネージャ)   篠島 幹昌(しのじま みきまさ)
お問い合わせ→こちら(篠島)


総合型地域スポーツクラブとは・・・
「多世代、多レベル、複数種目において、地域の誰もが楽しめ参加できる地域の人達による地域の人達のための(自主運営、受益者負担の)地域スポーツの場」です。
(総合型地域スポーツクラブについて:文部科学省リンク日本体育協会リンク




【2/10】
「第1回ふじみ野市バスケットボール協会ミニバス卒団交流大会
(マクドナルドカップ)」
の開催について


☆☆
参加人数報告&昼食申し込み書 ☆☆
こちら
(右クリック→「対象をファイルに保存」)




1.対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び招待チーム

2.協賛
日本マクドナルド株式会社

3.期日
平成19年3月3日(土)

4.会場
ふじみ野市立駒西小学校体育館
ふじみ野市立三角小学校体育館

5.競技方法
トーナメント形式

6.競技規則
ミニバスケットボール競技規則に準ずる

7.参加制限
チーム構成人員は、監督、コーチ、Aコーチ、マネージャ各1名、選手15名
※選手人数が15名を超える場合は報告

8.参加費
無料

9.組み合わせ
各参加チーム代表者に別途連絡。また本Webサイト上でも案内

10.注意事項
1)昼食は基本的にマック注文となります。申し込み用紙(上部にある「参加人数報告&昼食申し込み書」)をダウンロードして記入後、2/17(土)迄にメール返答お願いします。
メール宛先→こちら
(篠島)

2)メンバー表の事前提出は不要ですが、当日スコアシートへのメンバー記入はお願いします。
3)各チームにおいてオフィシャル、審判の協力、また安全面、盗難防止等の管理徹底お願い致します。
4)駐車場スペースに限りがありますので、乗り合わせの上お越しください。





【2/4】
ふじみ野市冬季交歓大会(ダウンタウンカップ)開催について・組み合わせ

開催日時)
平成19年2月11日(日)、2月18日(日)

開催場所)

ふじみ野市大井総合体育館、三芳町総合体育館、ホンダ学園体育館

主催)
ふじみ野市バスケットボール協会

協力)
富士見市バスケットボール連盟、三芳町バスケットボール連盟

目的)
バスケットボールによる地域間交流をおこなう。参加チームによる大会づくり

対象チーム)
ふじみ野市、富士見市、三芳町の推薦チーム

大会参加費)
1チーム 3000円


競技ルール)
・予選リーグ&決勝トーナメント方式
・各クウォーター8分(止め)の4ピリオド
・第1Qと第2Q、第3Qと第4Qの間は1分。ハーフタイムは10分のインターバル
・リーグ戦形式の試合は延長戦なし
・トーナメント形式の試合は延長戦(3分)、再延長戦(先取点をあげた方が勝利)
・それ以外はJABBA競技ルールに準じる

★ 注意点)
・開会式は注意事項周知などがあるため全チーム参加になります
・本大会は各地域の推薦チームによる交歓を目的とした大会です。気持ちの良い大会になるよう協力をお願いします。プレーだけでなく、審判オフィシャルへの積極的な協力お願いします。
・ リーグ戦形式(予選リーグ)は審判2名、オフィシャル(4名)、得点盤モップ(1〜2名)を1チームから全てだすことになります。何卒ご理解、ご協力お願いします
・審判ジャッジ、オフィシャルに対しての必要以上のクレームはしないでください。問題があった場合は主催者側判断の対応となりますがご承知ください

出場チーム)
【男子】
ふじみ野市> ショットガン、ザークシーズ、OLDBOYS、ガンプションズ
富士見市> Queens、R・Y・O、どらは、美学
三芳町> Sirius、スクラッチ、ロックオン

【女子】
ふじみ野市> プロスパー、パンプキンガールズ、マザーズ、D-BIRD
富士見市> どらは、R・Y・O

補足事項)
各地域推薦チーム(ふじみ野市の場合は市民大会上位チーム)による試合以外にふじみ野市チーム同士(リーグ戦出場チーム以外)によるディベロップ(開発・育成)ゲームを行います。参加チームへの連絡(タイムテーブル、組み合わせ)は別途、草地氏あるいは篠島より行います。出場チーム名については全チーム確定後にチーム名をアップ致します。ご了承ください!


≪当日の組み合わせ、タイムテーブル≫
→ こちら




【11/14】
ふじみ野市民体育大会(一般の部)開催 追加連絡

≪メンバー表の提出について≫

手順1) 以下メンバー表フォーマットをダウンロードし、記入する。
メンバー表 → こちら (右クリック→「対象をファイルに保存」)

手順2) メールにてメンバー表を添付し、送付する。
メール送付先 → 篠島
※メンバー表フォーマットのダウンロード又はメール利用不可の場合は、
代表者会議で配布したメンバー表に記入し、ご案内した番号までFAXお願いします。


期日:
11/20(月)中
※保険加入手続きがあるため、期日を守っていただくようお願いします。
またメンバー表のメンバー住所等は記入漏れがないようお願いします。



【11/1】

ふじみ野市民体育大会(ミニバスの部)開催 追加連絡

平成18年11月3日(金)〜11月5
日(日)
ふじみ野市立駒西小学校、ホンダ学園テクニカルカレッジ関東、
県立大井高等学校

≪当日の組み合わせ、タイムテーブル≫
→ こちら

≪出場チーム≫

【男子】
原市場ビクトリー・鶴ヶ島ドリームス・毛呂山シトロンズ・坂戸ロケッツ・東金子リライヤーズ・針ヶ谷ブレイブ・ふじみ野ラッキー・FFファイヤーズ 計8チーム

【女子】
双柳アルバトロス・鶴ヶ島ドリームス・毛呂山シトロンズ・坂戸ロケッツ・東金子リライヤーズ・加治エース・針ヶ谷ハニーズ・FFファイヤーズ 計8チーム

≪連絡事項≫
◎開会式は両会場でそれぞれで行います。

◎1Qは5分。 但し、5日の男女決勝戦のみ、1Q 6分で試合を行います。

◎事前に選手登録は行いますが、15名を超えてもかまいません

◎2日目と3日目は、試合会場が異なるチームがありますので、
2日目終了の際には大会関係者に確認をお願いします。

●要注意
11/3のホンダ学園は会場駐車場が利用出来ません。指定場所となりますが制限があります。 代表者に事前連絡していると思いますが、くれぐれもご注意ください!



【11/1】

ふじみ野市民体育大会(一般の部)開催 追加連絡

1期日
平成18年11月26日(日)、12月3日(日)

2.会場
ホンダ学園体育館
ふじみ野市大井総合体育館

3対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び
ふじみ野市在住、在勤メンバーに構成されるチーム

4.参加費
協会登録チーム無料
(今大会から参加チームは協会加盟費5000円が必要となります)

5.代表者会議
平成18年11月12日 19:30〜
コミュニティセンター(ふじみ野市庁舎の裏)




【10/9】
ふじみ野市民体育大会(ミニバスの部、一般の部)開催について

【ミニバスの部】


☆☆ミニバス参加申し込み用紙☆☆

こちら
(右クリック→「対象をファイルに保存」)


1.目的
子供達(ミニバスケットボール)のスポーツ育成・強化支援、交流を目的とする

2.対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び招待チーム

3.協力
埼玉県立大井高等学校、
学校法人ホンダ学園ホンダテクニカルカレッジ

4.期日
平成18年11月3日(金)〜11月5
日(日)
11月3日  フレッシュ(4年生以下および高学年※試合出場機会が少ない選手等)
11月4日  予選トーナメント
11月5日  上位、下位トーナメント

5.会場
ふじみ野市立駒西小学校体育館(11月3日〜5日)
ホンダ学園体育館(11月3、4日)
埼玉県立大井高等学校体育館(11月5日)

6.競技方法
トーナメント形式

7.競技規則
ミニバスケットボール競技規則に準ずる

8.参加制限
チーム構成人員は、監督、コーチ、Aコーチ、マネージャ各1名、選手15名
※選手人数が15名を超える場合は報告

9.参加費
無料

10.組み合わせ
各参加チーム代表者に別途連絡。また本Webサイト上でも案内

11.その他
1)参加申込み用紙に記入の上、10月20日まで(必須)に篠島まで
E-Mail又は FAXで送付お願いします。
2)各チームにおいてオフィシャル、審判の協力、また安全面、
盗難防止等の管理徹底お願いいたします。
3)駐車場スペースに限りがありますので、乗り合わせの上お越しください。




【一般の部】
1期日
平成18年11月26日(日)、12月3日(日)

2.会場
ホンダ学園体育館
ふじみ野市大井総合体育館

3対象
ふじみ野市バスケットボール協会登録チーム及び
ふじみ野市在住、在勤メンバーに構成されるチーム

4.参加費
無料

※代表者会議日時、その他連絡事項については近日アップ致します。






【5/11】
ふじみ野市バスケットボール協会設立記念
ミニバス合同クリニックwith埼玉ブロンコス開催について

@日時 5/28(日)9:00〜12:00

A
場所 関係者に別途連絡

B対象 ミニバス(基本的に4〜6年生)約50名

C参加選手・スタッフ
ベンワーHC代行、中祖アシスタントコーチ、清水耕介選手、清水太志郎選手

Dタイムテーブル(予定)
   9:00 ・会長挨拶、注意事項、コーチの紹介(ブロンコス選手)

   9:15 ボールハンドリングドリル

   10:00 シュートドリル

   10:45 選手とのフリスロー対決等 

   11:15 チーム、選手から

   11:30 写真撮影、握手会、サイン会

   12:00 終了

Eテクニック集の販売について
価格1000円。希望者に当日販売します!是非ご購入ください!!




【5/11】
ふじみ野市バスケットボール協会設立総会、代表会議について
1. 日時 平成18年5月21日(日)19時30分〜
※20時30分〜 一般大会代表者会議
2. 場所 富士見市総合体育館 大会議室


【第1回ふじみ野市バスケットボール協会杯(一般)】
◇ 日時 平成18年7月9日(日)、7月16日(日)
◇ 場所 埼玉県立福岡高等学校 体育館
代表者会議ではメンバー表、協会登録費(5000円)及び参加費(2000円)を集めさせて頂きますので宜しくお願いいたします。
※新メンバー表 → こちら (右クリック→「対象をファイルに保存」)

☆協会登録費について
協会運営の年度活動費用となり、大会運営以外に普及推進及び(ミニ)育成事業等に使われます。何卒ご理解宜しくお願い致します。





【2/5】
ふじみ野市大井バスケットボール冬季大会(17年度)競技要項

1. 日時
平成18年2月12日(日)  男子女子 1回戦 2回戦
平成18年2月19日(日)  男子 決勝戦まで 女子 決勝戦まで

2. 会場
1日目 ふじみ野市立大井総合体育館・
ホンダ学園(ホンダインターナショナルテクニカルスクール)体育館(AM8:30 開館)

2日目 ふじみ野市立大井総合体育館(AM8:30 開館)

※開催場所について
大井町体育館(ふじみ野市大井武蔵野1392)
ホンダ学園(ホンダインターナショナルテクニカルスクール)体育館


3. 出場チーム
男子→ ウエスト ザークシーズ SHOTGUN ホンダ学園 Pumpkinboys 
尚美学園大 セルフィシュ おやじチーム Sirius SCRATCH
どらは OLDBOYS ガンプションズ (計13チーム)
女子→ マザーズ ウエスト TOHKA 尚美学園大
PumpkinGirls どらは D-BIRD 淑徳短大 BEAT (計9チーム)

4. 競技内容
@ 男子・女子共に、トーナメント戦。
(体育館の利用状況に応じて、リーグ戦場合有り)
A 試合時間は1クォーター8分、4クォーター制とします。(タイマーは止め)
B ハーフタイムは8分、第1Qと第2Qの間、第3Qと第4Qの間はそれぞれ1分とします。
C 第4クォーターの残り2分は、フィールドゴール後のタイマーは止めとします。
D 延長戦は3分間行う。再延長は2点先取とする。
E ユニフォームは組み合わせ番号の小さい方が淡色(白)、大きい方が濃色とする。
F コートにおけるベンチは、オフィシャル席に向かって右側を組み合わせ番号の小さいチームとする。
G 審判は、両チームから必ず1名出すこと。
H 第1試合の審判及びオフィシャルは、第2試合の両チームで分担とする。
(第2試合以降のオフィシャルは、原則として負けチームが行う。)
※ 個人タイトル(得点王・リバウンド王)集計を行います。

組み合わせはこちら




【12/19】
第34回上福岡(ふじみ野市上福岡)市民体育大会終了!

大会結果詳細はこちら

参加者の皆さん、お疲れ様でした!そして協力ありがとうございました。
また会場として協力していただいた県立福岡高校の先生方、部員の皆さん、2日間にわたり朝早くから夜までお手伝い頂きありがとうございました。さらに日頃活動を支援していただいているフジスポーツ様にこの場をお借りし感謝申し上げます。

上福岡大会は今回を持ちまして最後となりますが、ふじみ野大会として、より地域に根づき充実した大会に今後もしていきたいと思います。ご協力宜しくお願い致します。



チーム結果
≪男子≫
優勝   OLDBOYS 
準優勝 淑徳大学A
3位   いなかい


≪女子≫
優勝  D-BIRD
準優勝 BEAT
3位   淑徳短期大学


個人タイトル結果
≪男子≫
得点      平戸さん(スカイ) 
スリーポイント 吉岡さん(いなかい)
アシスト    矢間さん(OLDBOYS)
リバウンド   小久保さん(HONDA)


≪女子≫
得点      飯田さん(BEAT)
スリーポイント 二宮さん(スカイ)
アシスト    佐藤さん(淑徳短大)
リバウンド   飯田さん(BEAT)※2冠






【12/15】
第34回上福岡(ふじみ野市上福岡)市民体育大会
12/11終了時点 タイムテーブル、組み合わせ表更新 こちら


連絡先:篠島

また、大会2日目(12/18) 午前中にS&C(ストレッチ&コンディショニング)の専門家である吉田修久氏におこし頂く予定です。予防処置(テーピング等)やスポーツのパフォーマンスの管理に関する体づくりへの質問等をうかがえる良い機会になるかと思いますので、積極的にご利用ください。


吉田修久(Yoshida, Nobuhisa)氏の
活動経歴 
※HP(http://www.inspire-athletics.com)から抜粋

2002年8月アメリカオハイオ州立トレド大学運動科学部運動生理学専攻 卒業

≪ストレングス&コンディショニング・コーチ≫
・明治大学バスケットボール部 S&Cコーチ 2002.12 - 2004.12
・江戸川大学バスケットボール部 S&Cコーチ 2004.04 -
・さいたまブロンコス 選手兼 S&Cコーチ 2002.08 - 2004.03
・高校バスケットボール部 4校

パーソナルトレーナー≫
・トップアスリート数名のトレーニングを担当
・バスケットボールトップリーグ プレーヤー 2名

選手経歴≫
山口県立岩国高等学校 1997年ウインターカップ出場
さいたまブロンコス 2002.08 - 2004.03

≪資格≫
NSCA-CSCS
・全米ストレングス&コンディショニング協会認定
ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト

CPR
・国際救命救急協会





【12/5】
第34回上福岡(ふじみ野市上福岡)市民体育大会
タイムテーブル、組み合わせ表 こちら


連絡先:
篠島



【11/22】
第34回上福岡(ふじみ野市上福岡)市民体育大会
代表者会議の出席される方へお願い


保険加入等の手続きの都合上、メンバー表提出を必ずお願い致します。


メンバー表(下フォーマットをダウンロードしてください)
メンバー表フォーマットこちら(右クリック→「対象をファイルに保存」)


連絡先:
篠島




【11/1】
第34回上福岡(ふじみ野市上福岡)市民体育大会開催!

1.期日 平成17年12月11日(日)、12月18
日(日)

2.会場 埼玉県立福岡高等学校


3.参加資格 
上福岡バスケットボール連盟加入チームが対象となります。

4.参加チーム数 
男子 8〜10チーム、女子 4〜6チーム

5.競技方法 
1) 今年度ルールに基づき実施
2) リーグ戦+トーナメント形式 ※出場チーム数により変更有
3) 試合時間は7分4ピリオドとする。


6.大会参加費 無料(連盟加入チームの場合)、
※今大会より加盟する場合は5000円の連盟登録費用がかかります。


7.傷害保険 全員加入(連盟側で手続きを実施します)

8.代表者会議 11/27(日) 19:00〜 富士見市総合体育館会議室


連絡先:
篠島




【10/23】
国際スポーツクラブ中国語サロンの開催!


10/23(日)より、基本的に毎週日曜日17時位から、
国際スポーツクラブ参加メンバである中国人留学生による
中国語サロンを開催します!

日常中国語会話をベースに発音を教えてもらいながら進めます。
また、スポーツ大好きな彼らから、スポーツについて等その他
いろいろ中国について質問もOK!日本を再発見するかも・・・
楽しんで、学びながら、コミュニケーションをとりませんか!

開催場所:上福岡駅(ふじみ野市)周辺喫茶室等
連絡先:
篠島




【9/4】【10/10】
地域ブースター(応援団)として「埼玉ブロンコス」応援に行こう!
二市二町地域でバスケットボールをしている皆さん(小・中・高校生、保護者、愛好家、関係者等)、一緒に応援しませんか!
「見て楽しむバスケ」会場でより熱く盛り上がりましょう!!

内容)
11/12(土)のオープニングゲーム等、埼玉ブロンコスの
所沢市民体育館開催ゲームへの団体応援

・平日をのぞく、週末の試合になります。(日時については別途連絡)
・現地集合になります。所沢市民体育館の場所→こちら
・料金→ 大人1800円 子供(小学生以下)900円 
※上記は2階席15人以上団体割引10%OFFの場合の料金。 
・申し込み期日 11/5(土)

※詳細については追ってアップします。

(連絡先)篠島




【7/27】
第28回(17年度)上福岡バスケットボール連盟杯大会
一般男子、東ハト  一般女子、マザーズが優勝!!
両チームの皆さん、おめでとうございます!

トーナメント結果は → こちら

暑い中、参加された皆様おつかれさまでした。
また今大会、招待チームの他地域からの参加有難うございます!
(男子12チーム、女子7チーム)
地域間交流、大井町連盟との統合を進め、よりバスケが楽しめる場づくり
をおこなっていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。




【7/3】
第28回(17年度)上福岡バスケットボール連盟杯大会
組み合わせ、タイムテーブルアップ!!
 →こちら

◆大会のご案内・注意事項等
 →こちら

お願い)
・招待チーム等、地理的等の事情でやむ得ない場合を除いて、
大会開会式8:40〜の参加お願い致します!
・会場準備は第1試合目のチームの方で必ず行うようお願いします。

【連盟登録チームの皆様へ】
リーグ戦の検討を最後まで行いましたが、大会期間の時期(熱中症への懸念)や
審判派遣が現時点で難しいこと、体育館都合等を考慮し、
今回はトーナメント方式で実施致します。 何卒ご了承ください。
個人タイトルも今回はございません。
代表者会議でも申し上げました通り、改めて連盟登録チームの交流試合等も
別途考えていきたいと思っております。




【6/18】
@招待枠チームの扱いについて

招待チームとは連盟より出場を打診した
地域外のチームで初参加するチームのことを指します。何卒ご承知、ご理解宜しくお願い致します。

Aルール変更について
2005年3月より競技規則の変更がありました。
詳細はJABBA(日本バスケットボール協会)サイトでご確認下さい。
こちら
(ページ右側の方にあります)




【5/22】【6/13追加】
上福岡連盟杯開催! In
淑徳大学体育館 7/10(日)、7/24(日) 

参加チームを募集します!
(上福岡地域周辺で活動し、連盟登録可能なチームを優先)
上福岡バスケ連盟登録会を兼ねています。


代表者会議(連盟総会、抽選会) 

6/19(日) コミュニティセンター 
18:30〜

(連絡先)篠島


メンバー表(下フォーマットをダウンロードしてください)
メンバー表フォーマットこちら(右クリック→「対象をファイルに保存」を選択)

メンバー表及び連盟登録費(5000円)・参加費(3000円)を集めさせて
いただきます。なお今大会招待チームは登録費はございませんが、
参加費が4000円となります。ご了承ください。






【4/24】
3ON3(スリー オン スリー)大会結果 参加15チーム

優勝)XERXES(ザークシーズ)

準優勝)HETARE

★★ 優勝チーム(XERXES)のメンバー ★★
日隈誠二
伊倉清春
秋山拓也
田島雅也
木恵祐


おめでとうございます!!

<決勝トーナメント試合結果>
上福岡BB ○23-19● パンプキンBOYSb
パンプキンBOYSc ●15-20 ○ウエスト

(準決勝)
上福岡BB ●25-31○ XERXES
HETARE ○26-17● ウエスト

(決勝)
XERXES ○27-14● HETARE


【3/23】
3ON3(スリーオンスリー)一般大会in大井町開催チーム募集!

<基本的に二市二町地域でバスケ活動をされている一般(高校生以上)>
 ※定員になり次第締め切らせて頂きます!

開催日)4/24(日)
場所)大井町総合体育館
参加費)500円/チーム (保険費用については含まれておりません)


主催:大井町バスケットボール連盟  協力:Basketballダウンタウン事務局

(連絡先)篠島



【2/1】
第3回ふじみ野ダウンタウンカップ報告(兼招待試合報告)
運営に協力してくれた参加者の皆様お疲れさまでした!

<一般男子>
優勝:淑徳大学A(特別枠)
準優勝:Queens(富士見市)
3位:R・Y・O(富士見市)


<一般女子>
優勝:マザーズ(大井町)

準優勝:R・Y・O(富士見市)
3位:D-BIRD
(上福岡市)

☆地域エキシビジョンマッチ(招待試合)報告!
大会期間中に実施した地域エキシビジョンマッチ(招待試合)も無事終了致しました。大変素晴らしく、一生懸命さ・ひたむきさが伝わる試合でした。観戦にお越しいただいた皆様ありがとうございました。そして東和大昌平高校バスケットボール部、ブロンコスクラブ(及びさいたまブロンコス)両チームの皆様に感謝いたします。今後とも宜しくお願い致します。

さいたまブロンコスサイト内でもご紹介いただいております。


ブロンコスクラブ
90
23-22
26-26
26-14
21-10

東和大昌平高校

72

【個人得点(3P成功本数)】
〈ブロンコスクラブ〉
5.戸塚 8点(2)、6.中西 3点(0)、7.小野寺 4点(0)、8.棚橋 4点(0)、
9.青野 34点(7)、12.和田 15点(0)、14.北村 22点(2)

〈東和大昌平高校〉
5.長谷川 2点(0)、6.内海 6点(0)、7.加藤 19点(2)、8.秋田 2点(0)、
9.佐藤 8点(2)、10.深井 27点(6)、11.江口 6点(0)、14.中津 2点(0)



【1/17リリース】
タイムテーブル修正しました。
23日の1試合目のオフィシャル記載を修正しました。ご確認ください。
また運営スタッフを地域連盟より4〜5名ずつ調整することになります。参加各チームの方は地域連盟代表者の指示に従い、ご協力お願いします。運営スタッフの仕事内容は以下の通りです。

@会場準備、片付け時の管理及び実施
A運営スタッフ側でのオフィシャル実施
B会場整理(誘導含む)
Cその他本部(地域連盟代表者)へ大会期間中の協力


【1/11リリース】
第3回ふじみ野ダウンタウンカップ 「組み合わせ表」、「タイムテーブル」をアップ!
組み合わせ表・タイムテーブル→こちら
※2枚のシートになっています。切り替えてご覧ください。


【1/10リリース】
招待チーム決定!

第3回ふじみ野ダウンタウンカップ招待チーム決定!!
ブロンコスクラブ VS 東和大昌平高校バスケットボール部

<ブロンコスクラブ>
さいたまブロンコスのサテライトチーム。トップチーム(ブロンコス)を目指すメンバで構成。2003-2004埼玉県クラブ選手権ベスト8、2004-2005埼玉県クラブ選手権ベスト16。実際の実力はそれ以上のものを持っており、プレイヤーの意識がとても高い、素晴らしいチーム。地域チームとも積極的に交流戦を行い、地域密着化を目指している。トップチーム(ブロンコス)は来年度設立予定の日本初のプロリーグ「bjリーグ」への参加を表明している。
 さいたまブロンコスのページ
 bjリーグのページ


<東和大昌平高校>

16年度全国高校総体3年連続8度目出場(全国ベスト4)、国体少年の部準優勝(7名が参加)、ウィンターカップ全国ベスト16などなど名将畔川氏が率いる近年埼玉県高校バスケ界を引っ張っているチーム。今回参加されるのは1,2年生によるこれからの新チームだが、若さ溢れる試合をみせてくれることに違いない!
 東和大昌平高校のページ

★地域(上福岡市、富士見市、大井町、三芳町)中学、ミニ、保護者の皆さんも是非応援にお越しください!入場無料です!!



【12/31リリース】
第3回ふじみ野ダウンタウンカップ(トーナメント)を開催致します。
※1/30(日)には招待チームによるエキシビジョンマッチを実施予定

1.期日 平成16年1月23日(日)、1月30日(日)


2.会場 淑徳大学体育館


3.参加資格 
1)東入間地域(上福岡市、富士見市、大井町、三芳町)を中心に活動をしているチームで各地域連盟に推薦されているチーム。
2)参加するという意識のみならず、大会運営(審判、オフィシャルはじめその他運営に対して)に積極的に協力し、自分達でバスケットボールの活動の場づくりを行うという考え方(バスケットボールダウンタウン構想)に共感できるチーム。


4.参加チーム数 
各地域より男子3チーム、女子1(2)チーム

5.参加人数 1チーム スタッフ5名、選手18名以内の合計23名以内とする。

6.競技方法 
1) 今年度ルールに基づき実施
2) トーナメント形式
3) 試合時間は10分(8分)の4ピリオドとする。
4) 8秒、24秒ルールを適用する。チームファールの罰則は5回目から適用する。
5) タイムアウトは1〜2ピリオド2回、3〜4ピリオドで3回とする。1・2と3・4ピリオドの間は2分とする。
6) ハーフタイムは10分とする。
7) 延長戦は3分間とする。


7.大会参加費 1チーム 3500円

8.傷害保険 大会参加者は必ず事前に各自で加入してください。

出場チーム:各地域連盟より推薦
上福岡市>OLDBOYS、ガンプションズ、D-BIRD(女子)
富士見市>Queens、R・Y・O、DORAHA、R・Y・O(女子)
大井町>ウエスト、ザークシーズ、SHOTGUN、マザーズ(女子)、ウエスト(女子)
三芳町>Sirius、スクラッチ
特別枠>淑徳大学A、淑徳大学B


※県内トップレベルの高校或いは一般クラブを招待し、エキシビジョンマッチも開催予定です。無料で観戦可能です。参加チーム以外の方も是非ご来場ください!招待チーム名は調整次第アップします。


【11/21リリース】
淑徳大学が日本リーグエキシビジョンマッチ(所沢市総合体育館)に参加し、ブロンコスクラブ(サテライトチーム。トップチームを目指すメンバーで構成。より地域に密着した活動展開中)と試合を行いました。

淑徳大学は結果的には惜しくも敗れたものの、試合内容は大変素晴らしく善戦致しました。淑徳大学選手の皆さんも試合後充実した表情でした。今回このような機会を持っていただいた「さいたまブロンコス」に感謝します。今後も活動を応援し、地域と連携した場を持ちたいと思っておりますので、皆様も「さいたまブロンコス」への応援宜しくお願い致します!
なお、トップチーム(さいたまブロンコス)は大塚商会アルファーズに見事勝利致しました!


ブロンコスクラブ
88
25 - 18
21 - 16
17 - 23
25 - 15

淑徳大学
72

【個人得点(3P成功本数)】
〈ブロンコスクラブ〉
5.戸塚 21点(1)、6.中西 15点(2)、7.小野寺 18点(2)、12.和田 14点(3)
14.北村 12点(0)

〈淑徳大〉
10.笠原 27点(0)、5.小山 17点(2)、18.広瀬 15点(1)、6.中村 9点(3)、7.五味 2点、9.大森 2点




【11/8リリース】
日本リーグゲームのエキシビジョンマッチに、地域大会参加でお馴染みの(現在上福岡バスケ連盟登録)「淑徳大学(男子)」が出場します。サテライトチームであるブロンコスクラブと試合を行います。是非応援に行きましょう!!


日時) 11/21(日) 12:00〜
場所)さいたまVアリーナ(さいたま市記念総合体育館)
料金)1500円(前売り1300円)

※その後に行われる日本リーグゲーム(さいたまブロンコスVS大塚商会アルファーズ)のチケット料金になります。ご了承ください。さいたまブロンコスページへ













TOP
バスケな場
バスケな人
バスケなモノ
バスケな活動

このサイトの写真文章等の複写、転載を一切禁じます。